「住まい」をサポートします スマートウェルネス住宅棟推進事業についてはこちら
平成29年度活動内容
総会・専門部会
①平成29年度 総会(平成29年7月18日(火)開催)

●開会

●山口県居住支援協議会会長挨拶

●議事
・第1号議案 平成28年度事業報告
・第2号議案 平成28年度収支決算
・第3号議案 平成29年度事業計画(案)
・第4号議案 平成29年度予算(案)

●閉会

②専門部会の開催(平成29年7月6日(木)開催)

「山口県居住支援協議会実態調査専門部会」を設置し、協議会の運営、各種活動に対する具体的な調整や承認等を行った。
[専門部会員]
(一社)山口県宅地建物取引業協会、(公社)全日本不動産協会山口県本部、(社福)山口県社会福祉協議会、住宅課、健康増進課、長寿社会課、障害者支援課
住宅情報の発信
住宅確保要配慮者向けの賃貸住宅について安定供給を図るため、家主や不動産業者向け説明会を開催し、「新たな住宅セーフティネット制度」について周知を行い、一定の質が確保された住宅情報の登録を促進した。

新たな住宅セーフティネット制度説明会
場所:山口グランドホテル 2階 鳳凰の間
日時:平成29年12月14日(木) 午後1時30分から午後4時30分

セミナー内容
第1講 新たな住宅セーフティネット制度について
第2講 障害者の居住支援について~実例をもとに~
参加人数:38名
会場状況
エリア別意見交換会の開催
相談窓口において的確かつ円滑な対応が可能となるよう、(一社)山口県宅地建物取引業協会の支部に相当するエリアごとに県、各市町の住宅及び福祉部局や社会福祉協議会及び宅地建物取引業者が参加する意見交換会を(一社)山口県宅建協会下関支部及び宇部支部に相当するエリアで3回ずつ開催した。

下関エリア第1回
場所:下関市リサイクルプラザ 第2研修室
日時:平成29年10月12日(木) 午後1時30分から午後3時
参加人数:15名

下関エリア第2回
場所:下関市生涯学習プラザ 2階 学習室3
日時:平成29年11月13日(月) 午後1時30分から午後3時
参加人数:18名

下関エリア第3回
場所:下関市リサイクルプラザ 第2研修室
日時:平成30年2月9日(金) 午後1時30分から午後3時30分
参加人数:21名

宇部エリア第1回
場所:ヒストリア宇部 2階 交流ホール
日時:平成29年10月23日(月) 午後1時30分から午後3時
参加人数:18名

宇部エリア第2回
場所:宇部市文化会館 第2研修室
日時:平成29年11月20日(月) 午後1時30分から午後2時30分
参加人数:16名

宇部エリア第3回
場所:ヒストリア宇部 2階 交流ホール
日時:平成30年2月1日(木) 午後1時30分から午後3時30分
参加人数:25名
会場状況
下関エリア
宇部エリア